【星槎もみじ中学校様】食×SDGsオンライン授業を開催しました

一般社団法人Mealinkは、星槎もみじ中学校様と共催で、約60名の生徒の皆様に向けて、SDGsと食に関するオンライン授業を開催しました。

(厚生労働省_スマート・ライフ・プロジェクトへの報告記事はこちら

『楽しい食体験からSDGsを考える〜みんなでしいたけを育てよう〜』と題して、SDGsと食の関係性をテーマとする講義や、しいたけ栽培の体験ワークを行いました(森産業株式会社様のしいたけ栽培キットを使用)。

当日は、クイズ等を交えながら授業を行い「今回の授業できのこに対する愛着やSDGsの大切さを学べた」「しいたけの栽培をしたことがなかったのでわくわくした」「しいたけがどのように生えるのか知らなかったので驚いた」「SDGsは食のことにも関わることに気がついた」「嫌いな食材もしっかり食べて、野菜の摂取を心がけたいと思った」等の嬉しいご感想をいただきました。

今回の授業が、少しでも皆様にとって学びの機会となり、日常に身近な「食」を通してSDGsについて改めて考えて行動していただくきっかけとなれば幸いです。

今後もMealinkでは、食の分野からSDGsを考える機会を提供し、生活にお役立ていただけるよう努めてまいります。「食×健康」のイベント企画開催にあたり、お困りのことがございましたら、お気軽にMealinkへご相談ください。